ネコヤナギのめざめと花粉症対策

春の三月弥生の季節です。
白鳥もコウコウと鳴きながらシベリアに帰り始めました。北国の川原にもネコヤナギの可愛い綿毛が顔を出し始めています。これからは三寒四温を繰り返していつのまにか本当の春がやってくるのですね。
花粉症でお困りの方はおつらい季節ですが、脳がご褒美が好きと言う事を理解して気持ちの良い香りを嗅いだり美しい光景を見たり等五感が喜ぶことをなさってみて下さい。日々の生活の中で、愉しい驚き等も良いですね。すると「あれ今年は花粉症にならない」などと言うことが起こりえるのです。精油はユーカリ、ローズマリー、ペパーミント、ティトリーなどがお奨めです。好きな香りを嗅ぐだけで脳がよろこび免疫力が高まります。お試し下さい。

 

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング

五感を研ぎ澄ますと

夕暮れの春めいた空を見上げた時ケヤキの木の枝に山がらの群れが止まって種をついばんでいました。五感を研ぎ澄ますと免疫力も高くなります。何故なら脳が喜ぶからです。

a href=”https://www.aromakan.com/”>アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング

人のいない時間の高松池

夕暮れ時になると高松池はさすがに白鳥たちにパンをあげる人も無く静まりかえっています。寒波のせいで寒さが身に染みます。水鳥達も三々五々に散らばって水草などを食べている様子です。雪が無くて楽だと思っていましたが、今日は道路の雪が溶けず更に寒さのせいでアイスバーンになって、さすが岩手の厳寒二月です。

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング

春の足音

大寒もすぎて、春の陽気が続き、それ以降もどんどん温かくなっていくようです。
岩手山の積雪も心なしか少し薄くなっているような気がします。
温暖化が地球の環境をどんどん変えようとしています。覚悟をしつつも人間がするべき事を自然は教えているのでしょう。姫神山の頂上にはほとんど積雪が見えません。

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング