【盛岡・心と体の健康マガジン3】 解毒とは

アロマセラピーは心身の緩和と解毒(デトックス)が得意なセラピーです。
昨今のストレス社会が引き起こす様ざまな嫌な刺激。それに伴う自律神経の乱れ、緊張の持続と添加物の入った食べ物、更には薬などは身体の解毒機関の肝臓腎臓に老廃物を沢山溜め込みます。そういった老廃物はまるでギトギトのオイル状でピュアな植物オイルで優しくセラピーをしているとオイル交換をしているように皮膚の油腺からドロドロのオイルが出てきます。そうすると身体は暖かくなり皮膚の油腺の隣りにある汗腺からサラサラの汗(水分)が出てきます。この水分は溜まりに溜まった余分な水分でいわゆる冷や汗と異なり敷いているタオルが濡れても気持ちよく寝ていられる良い汗です。人は驚くほどの水分と老廃物を心地よいタッチと熟睡によって外に出し心も体も暖かく軽くなります。結果として気持ちよく寝ているだけで元の良い状態とダイエットまでできるのは本当に驚きです。
写真は肝臓の解毒のハーブとして有名なたんぽぽの花です。主に根をコーヒーのように用いますが花や葉もサラダやおひたし天ぷらにおすすめです。

【盛岡・心と身体の健康マガジン】冷え性対策2

さて、冷えは昔から万病の元と言われ体の芯が冷えていると血流も悪くなりドロドロの血流となり電気のように流れている神経も通りが悪く、そこから痛みも出てきます。なので、痛いところは冷えていると言っても過言ではありません。更に血液や体液の解毒をしてくれるのが肝臓と腎臓です。そこでポイントの2は、肝臓腎臓のお話し。ダイエットをしているのになかなか痩せないとか便秘がちという方は感情的には常にイライラしがちです。肝臓は怒りの臓器ですし、更に腎臓の働きが悪くなると心配や不安で一杯になるようです。怒りも不安も呼吸が浅くなり、脳にとっては嫌な刺激なので自律神経を緊張状態にしてしまいます。心と体はひとつですから、怒りや不安がある時は先ず、ゆっくりお風呂や温泉で温まって日頃頑張っている自分を褒めてあげましょう。呼吸も深くなってデトックスの臓器の腎臓肝臓の働きもずっと良くなります。
ちなみに肝臓にはジャーマンカモミールやローズの精油。腎臓にはローズゼラニウムがおすすめです。身近なハーブではカモミールジャーマンが美味しく温まり免疫力も高めます。お試しください。写真は利尿作用のあるキササゲの実です。

アロマ館

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング
岩手県盛岡市ランキング

 

【盛岡・心と身体の健康情報】冷え性でお悩みの方へアドバイス1

猛暑で冷房に当たりすぎて涼しくなってから足腰の冷えでお困りの方が多いようです。
更に水分の取りすぎてむくみもお辛いことでしょう。最近太ったと感じ身体が重くやる気も失せているあなたにアドバイス1は特に足、腰、首を冷やさないことです。更に温かい飲み物や身体を温めるスパイスや味噌などの発酵食品を毎日の食事に使って体の芯から温めてみましょう。喉が乾くので冷たい物を飲んだり食べたりしがちですが、これ以上冷えを増長させないために試しに温かい飲み物をゆっくり飲んでみてください。なぜか心が満たされるのを感じていただけるでしょう。おすすめは日本の誇る味噌汁です。身体に溜まる老廃物をこれ以上増やさないためにも腎臓肝臓を温めて気持ちの良い
排泄をなさってください。

アロマ館

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング
岩手県盛岡市ランキング

 

【盛岡の心と身体の健康情報】身体の芯が冷えてむくみ不眠にならないために!

「夏草や兵共が夢の跡」
有名な芭蕉が栄華を極めた平泉で詠んだ句です。
夏草の旺盛な繁殖の代表はなんといっても葛(くず)でしょうか。蔓性でどこにでも伸びて更に大きな葉で光合成を他の植物にさせません。厄介者、邪魔者と忌み嫌われていますがこの植物の生命力はすごい薬理作用と関係があります。根は漢方の葛根湯として風邪の諸症状対応し、葉は乾燥してお茶で飲むと腰痛、だるさ、頭痛、冷え、利尿、風邪、不眠更に肥満、めまい、美肌と夏の体の芯の冷えにもってこいです。濃く煮出さないでハーブティのように呑んで頂くと冷房で冷え切った身体を優しく温めて腎臓肝臓の働きを増して疲労物質を速やかに便や尿として排出してくれます。マメ科なので本当は土地を改良してくれてもいるのですが・・とにかくどこにでもあって、無農薬なのも嬉しいです。お試しください。

アロマ館

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング
岩手県盛岡市ランキング

 

ふるさとの山ふるさとの川

渋民の新しい道の駅からみた岩手山の勇姿です。
五月と言ってもすっかり夏山です。
石川啄木は故郷の渋民村を恋い焦がれた歌を詠んでいます。

かにかくに渋民村は恋しかり
思い出の山 思い出の川

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング

変化を愉しんでみると

あれよあれよというまもなく新緑の季節がやってきました。
しかし、五月は、新入生や新社会人にとってはなかなかしんどい季節でもあります。
緊張がとれ、あたりを見渡す余裕も出来るのですがその分緊張がゆるみ心や身体が
疲れを訴えます。めまぐるしい季節の変化も伴い自律神経は緊張と緩和のバランス
が乱れるからです。寒かったと思ったら急激に暑くなって身体がついて行けずだる
くなります。なるべく夜は早く寝て休日は身体をゆっくり休めましょう。酸味のあ
るものを食べて身体を冷やさないようにご注意ください。深呼吸を忘れずに。
 

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング

花冷えに油断大敵

桜の花がきれいに咲き誇っています。しかしこの季節花冷えで冬に逆戻りしたような寒さです。重いコートを脱ぎ捨ててしまうと薄着になれてしまうので風邪をひきやすくなります。また日中が暖かく夕方から冷え込むことなどもあって不安定な気候です。脱いだり羽織ったり出来る服装をお奨めします。マフラーやショール,手袋なども常に持ち歩き油断大敵です。愉しく元気な連休をお過ごし下さい。特に女性は身体の冷えは万病も元になるのでご注意ください。

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング

弘前城の夜桜は美しくも妖艶

毎年この季節弘前城の桜を撮りにいっています。去年は寒くてそうそうに帰って来ましたが今年は風もなくセーターの上に薄いコートを羽織ってマフラーぐらいで撮影が出来ました。今年の桜は今まで観た中で一番きれいだと感動しました。夜桜は初めてでしたが写真の師に教えて頂きながらの撮影でした。

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング

角館の川原は桜の並木に

武家屋敷で有名な角館ですが、観光客の多さに諦めて桧木内川の堤に2キロにわたって咲き誇るソメイヨシノの桜のトンネルや武家屋敷を一望する角館城の城山からの写真をとりました。春まだ浅き山城への登り道は結構きつくスミレや白花タンポポなどを撮りながらウグイスの声に癒されて日頃の運動不足も改善されなかなか愉しかったです。

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング

北国盛岡に春爛漫の色の到来

永い永い北国盛岡には梅や桃の花に始まり今ピンクの桜が爛漫に咲き誇っています。
マンサクやサンシュユや水仙の黄色は希望の色。梅や桃や桜のピンクは幸せを感じる色。下草や牧草の緑は平和の色・・と春の色は永い冬を耐えてきたご褒美のように心に深い癒しと安らぎを与えてくれます。感動することは、きれいと感じる事は脳にとって何よりもご褒美です。心が安らぐと呼吸も深くなり同時に血液もさらさらと流れ始めます。冬の間溜まった老廃物を処理してくれる肝臓や腎臓も働いて解毒を自然にしてくれます。まだまだ花冷えがあったりで不安定な気温ですが身体を冷やさずに温かい物を召し上がって更に春ならでの酸っぱい物も食事に取り入れられると良いでしょう。愉しいお花見をなさって下さい。

アロマ館ソートフル

クリック応援をお願いします。(^-^)

岩手県ランキング