コンテンツへスキップ

アロマ館ソートフル 安藤知悦此の写真日記

月: 2020年10月

水面の紅葉

静かな静かな水面(みなも)に
晩秋の色が移ります。

クリック応援をお願いします。(^_^)

投稿者 安藤鈴紋投稿日: 2020年10月31日2020年10月31日カテゴリー フォトエッセイ

日本の色日本の情景

ボタンズルの種がはじけて
これから綿毛が風に乗って秋空を舞います。
ねず色という色を愛した感性
または、水面に錆色を映して
散り行く葉、木々の葉のささやき
ここはまさしく日本の色、日本の情景

クリック応援をお願いします。(^_^)

投稿者 安藤鈴紋投稿日: 2020年10月30日2020年10月31日カテゴリー フォトエッセイ

洛陽のつかぬ間の色

日が沈みかけている。太陽の光が湖面を染める時
眠りにつく一時の生命の輝きを何に例えたら良いのだろう

クリック応援をお願いします。(^_^)

投稿者 安藤鈴紋投稿日: 2020年10月29日2020年10月29日カテゴリー フォトエッセイ

秋の桜の艶

桜の木の変化には驚かされる。
春先に薄桃色の花を咲かせ春爛漫となり
秋は晩秋の秋爛漫となるのだろうか。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

クリック応援をお願いします。(^_^)

投稿者 安藤鈴紋投稿日: 2020年10月26日2020年10月26日カテゴリー フォトエッセイ

アースカラーに魅せられて

芒の美しさを感じるのはやはり晩秋がいい。
紅葉も華やかさを通り越して吹く風も冷たく
それでも、小春日和にはやはり芒を撮りたい。

クリック応援をお願いします。(^_^)

投稿者 安藤鈴紋投稿日: 2020年10月24日2020年10月24日カテゴリー フォトエッセイ

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 4 次のページ

アクセスカウント

2019.06.15カウント本日本日昨日昨日

クリック応援をお願いします。

プロフィール

アロマ館へ
アロマ館ソートフル 館長 安藤知悦此(あんどうちえこ)
出身地 宮城県仙台市 ハーブ歴 30年
小さい頃から自然と宇宙について俳人の父・安藤清峰より啓蒙を受け自然についての哲学を学ぶ。
心理学カウセンリングとアロマセラピーのメンタルケアとハーブによる自然治癒力の予防医学を啓蒙しています。 アロマ館

最近の投稿

  • 夏休みとノカンゾウの花
  • カサブランカの咲く頃
  • トンボが生まれる季節
  • 使って欲しいタイム
  • ハリーポッターの魔法の杖

アーカイブ

  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月

カテゴリー

  • フォトエッセイ
  • 風景写真
  • 人間心理学講座
  • アロマセラピー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
アロマ館ソートフル 安藤知悦此の写真日記 Proudly powered by WordPress