白い葉っぱはネコが好きなマタタビでした。 滝沢の山道を散歩しているとやたらに葉っぱが白い植物に出逢って気になっていました。近寄ってよく見ると粉を吹いたような白い葉と緑の葉と部分的に白い葉がありました。初めは一本の木かと思いきやその白い葉を持つ植物はなんとつる性で後で図鑑で調べたらマタタビということで驚きました。家で飼っていたネコもマタタビが大好きでした。産直でも売っていてものが蔓を切った物だとは・・・マタタビの実は日本古来の滋養強壮のハーブです。果実酒にして使います。なお、白い葉は実がなる頃は緑になるそうです。不思議です。 クリック応援をお願いします。(^_^)
ベリーは幸せの色 野にも山にもベリーの季節です。岩手県は桑の木が多く赤から黒色に変わるのを待ってぽいぽい口の中に押し込みます。すると子供の頃の口の中を紫色に染めて食べた事が蘇ります。スグリはとても好きな果実です。どちらかというと見ていて幸せになるからです。甘くなるまでほっといて手で触るとポロポロ落ちる頃ジャムにします。 OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA クリック応援をお願いします。(^_^)
山のクマさんも大好きなヤマブドウの花と結実 最近山の中を歩く事が多くなるとやたらヤマブドウやマタタビを見つけます。目が良くなったせいかヤマブドウの開花や結実を見れてワクワクしています。山のクマさんもきっと首を長くしてブドウが色づくのを愉しみにしていることでしょう。 今私たちが食べているブドウはヤマブドウを改良したのでしょうね。ブドウのご先祖様と言っても良いでしょう。 クリック応援をお願いします。(^_^)
かわいい雀の子 私が雀を撮る写真家になると言うと随分変な顔をされた物です。雀は身近にいてよく観察できるので写真を撮りやすいのです。足を踏ん張る子雀のかわいらしさはまた格別です。 クリック応援をお願いします。(^_^)