みちのく岩手の里の秋 猛暑を振るった夏が過ぎ、朝晩の寒さに驚かされます。黄金色のイネの刈り入れも始まり稲㚙掛け(はさがけ)に、里の秋を感じます。みちのく岩手は今、収穫の喜びに溢れています。 クリック応援をお願いします。(^_^)
盛岡市で最も古い洋風建築物 久しぶりで仕事がお休みだったので、景観重要建造物旧石井県令私邸の写真を撮りに行きました。明治19年(1886)に県令、石井省一郎の私邸として建てられました。盛岡市で一番古い洋風建築物だそうです。
雀の親子 お向かいのお家でまたまた雀の子供が生まれたようです。もうつかれて動けない小すずめをお母さん雀が励ましているようですが・・・ 「こうやってね、あしをふんばって、とぶのよ!」「やだ、おなかがすいた・・なんかたべたい・・」 クリック応援をお願いします。(^_^)
積乱雲から秋の雲に もこもこのシュウクリーム状の積乱雲にかわって秋の雲に移行しているのでしょうか。でも,笠雲か、はたまたレンズ雲っぽい雲があったりで天気はわるくなるのかと思ったら、やっぱり突発性の短時間のスコールのような雨! クリック応援をお願いします。(^_^)
蝶々が花から花へ いつも今頃の季節に蝶々の写真が多く撮れます。花から花へと蜜を吸いながら蝶にとって恋の季節でもあるようです。 上から、カラスアゲハ、キアゲハ、アカタテハミドリヒョウモンです。 クリック応援をお願いします。(^_^)